ゴルフのメンタル面について
ゴルフ=メンタル
ゴルフの面白いところでもあり、難しいところは、自分のメンタル面がそのまま成績に現れます。
私がラウンドレッスンにこだわるのは、マインドリラックスすればするほどに好成績になり、
失敗すればするほどに悪成績になります。
それがラウンドレッスンでの楽しみです。
受講生が何を考え、何を思い、どの様な行動をするのか。
私は指導者として、受講生の思いを引き出し、察知するのがプロの在り方だと感じています。
そして、私はラウンドレッスンを通して適度な緊張と適度なリラックスをすることで筋肉が緩みスイングしやすくなることをお伝えしています。
このリラックスは日常生活にも役立てることができる、実に人間本質の神髄にせまるという深さを兼ね備えていると感じています。
それを普段の動きにするには、自分のメンタルコントロールができていないとリラックスはできません。
逆に、人はプレッシャーを受けると筋肉が硬くなり動けなくなります。
場面場面でその在り方を身に着けると、ありとあらゆるシーンで役に立ちます。
ゴルフは、力いっぱい握れば良いというものではありません。
ゴルフは力いっぱいスイングすれば良いというものではありません。
ゴルフは技術的な問題ではないのが、生涯楽しめるスポーツだと私は感じています。