ゴルフ最短上達法
「練習は嘘をつかない」
「努力は必ず報われる」
子供の頃、親や先生、監督、コーチにそお言い聞かされ、日本の伝統的なイメージになっています。
しかし、”素振りの本数”、”ボールの数を打てば良い”、”ゴルフ歴”だけでは、ゴルフは上手にはなりません。
ゴルフが最短で上手になるには、どのような在り方で、どんな練習を行うかになります。
勘違いの認識と間違った方法では、いくらうん万時間をかけても上達しません。
むしろ、変な癖がついたり、指、ひじ、腰、などに負担をかけて故障してしまうケースもしばしばあります。
楽しく健康維持するためにスポーツを行っても、それでは本末転倒です。
当たり前が当たり前にデキル素晴らしさ
当たり前と思われると思いますが、ゴルフが上達しない理由として、構え方、構える位置、各ヵ所の距離バランスに問題があります。
その基本中の基本を欠いてしまうが為、スイングに問題が生じてしまうのです。
人の顔がひとりとして同じ顔がないように体も誰として同じ方はいません。
細かく言えば筋肉のつきかたですら、人によって違うわけです。
それぞれの違いがあるからこそ、マニュアル通りに練習しても上達はしないわけです。
オカゲンゴルフ・アカデミーでは、単なるゴルフの知識を詰め込むためのものではなく、指導をうけた様々な知識を知恵として体得して頂き、普段使いのカラダの動きや、毎日のケアの方法を身に着けることで、健康な心とカラダで充実した人生を送っていただきたいと考えています。
少し身内の話になりますが、長男はスポーツトレーナーとして従事しています。
二男はスペインのバルセロナで今もなお現役でスポーツをしています。
長女も数年前まではスポーツをしていました。
僕の教育方針でもあった、理にかなったやり方で、自分も含め子供たちのスポーツ人生が今もなお健在なんだと思っています。
スポーツは精神鍛錬にもなりますし、その鍛錬こそが、よりよい人生を楽しく彩ってくれる糧と思っています。
ぜひ、一度オカゲンゴルフ・アカデミーで体験レッスンをご体感ください。
必ずや、今までと違った感覚を見出して頂けるに違いありません。